知る人ぞ知る漁場、釧路・厚岸・根室で水揚げした秋刀魚を、獲れたての鮮度でお届けいたします!!
いつまでたっても美味しい鮮度感。
パック内の酸素を窒素に置き換えることにより、味の劣化を抑えています。
旬の秋刀魚を1年中、春夏秋冬お楽しみいただけます!
すばらしい秋刀魚の栄養素。合わせて簡単な調理法は主婦の味方!
刺身やお寿司もいいけれど…なめろうもオススメですよ!
なめろう 秋刀魚を食感が残る程度に細かくたたき状にし、しょうが・味噌・醤油・みりん・ネギ(お好みで大葉など)を混ぜたもの。おかずや酒の肴に最高!!
1枚当たりのサイズは重さ約12g、長さ約14cmとなります。
完全に解凍してしまう前に、少し凍っている時に切った方がとっても切りやすいです。
ぜひお試しください!
銀色に輝く秋の風物詩。いつでも食卓に旬をお届けします!
知る人ぞ知る漁場、釧路・厚岸・根室で水揚げした秋刀魚を、獲れたての鮮度でお届けいたします!!
いつまでたっても美味しい鮮度感。
パック内の酸素を窒素に置き換えることにより、味の劣化を抑えています。
旬の秋刀魚を1年中、春夏秋冬お楽しみいただけます!
すばらしい秋刀魚の栄養素。合わせて簡単な調理法は主婦の味方!
刺身やお寿司もいいけれど…なめろうもオススメですよ!
なめろう 秋刀魚を食感が残る程度に細かくたたき状にし、しょうが・味噌・醤油・みりん・ネギ(お好みで大葉など)を混ぜたもの。おかずや酒の肴に最高!!
1枚当たりのサイズは重さ約12g、長さ約14cmとなります。
完全に解凍してしまう前に、少し凍っている時に切った方がとっても切りやすいです。
ぜひお試しください!
銀色に輝く秋の風物詩。いつでも食卓に旬をお届けします!
解凍後はお早めにお召し上がりください。
冷蔵庫で自然解凍してください。
お急ぎの場合は流水解凍してください。
商品名 | 寿司ネタ 生食用 秋刀魚 フィレ 12枚 北海道産 のせるだけ 業務用 刺身 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
販売 単位価格 | 1,099円(税込)/180g(1パック) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産地、加工地 | 産地:北海道 加工地:国産 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形態 | 真空パック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荷姿 | 1パック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保存温度 | 冷凍 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
賞味期限 | 製造日より365日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原材料、食品添加物 | さんま(北海道産) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
納期/発送体制 | 受注日より4営業日以内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運送費 |
沖縄・離島及びクール便は別途料金が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この商品の評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総評価件数:0件 [レビュー] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
決済方法 | クレジットカード(Visa, Master, JCB) 代金引換 銀行振込 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | この商品に関するお問い合わせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出店社名 | 寿司総合卸売スシックス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご注文はこちらから | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出店社営業日カレンダー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月 がお休み
|